355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:34:24 ID:Y5mfN.OU0
ベリルは道中で願い叶わず最後もあっさりで
ペペとのシーンで派手に止めまで行くなりの方が盛り上がった様な気がする
ペペとのシーンで派手に止めまで行くなりの方が盛り上がった様な気がする
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:38:17 ID:rUHF6Irk0
>>355
最後笑って死んでるからベリルとしてはあの結末で良かったんだと思うよ
最後笑って死んでるからベリルとしてはあの結末で良かったんだと思うよ
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:37:25 ID:G.s.2iPk0
なんか6章は知能ある生物のエゴというか
大事の前でそんなことのために?ってのが1つテーマ(業)としてあった気がして
ベリルはベリルであれで表現したかったものであり、よかったのかなとは思ったり?
大事の前でそんなことのために?ってのが1つテーマ(業)としてあった気がして
ベリルはベリルであれで表現したかったものであり、よかったのかなとは思ったり?
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:40:16 ID:DpScEJrw0
ベリルは小物なサイコっぽい感じでそれはそれでらしい感じの終わり方だった
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:42:06 ID:rUHF6Irk0
>>360
クズでいたい男がクズとして死んだんだなーと思って割と好きだよ、あの終わり
クズでいたい男がクズとして死んだんだなーと思って割と好きだよ、あの終わり
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:48:31 ID:0SqxbSMQ0
>>362
ブリテンも滅茶苦茶に壊せたし死んだけどほぼ勝ち逃げだったなベリル
ブリテンも滅茶苦茶に壊せたし死んだけどほぼ勝ち逃げだったなベリル
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:41:13 ID:cFEWPDd20
オリュンポスでキリ様暗殺してた時が一番輝いてたと言うか
LB6のベリルはひたすら、してやられてばかりで情けなくて格好悪かったなとしか…
LB6のベリルはひたすら、してやられてばかりで情けなくて格好悪かったなとしか…
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:44:18 ID:9KKACYxQ0
>>361
ウッドワスから肝奪ったところは成功してたし
ウッドワスから肝奪ったところは成功してたし
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:43:10 ID:bDijTLgg0
あの子供がベリルなんじゃねとか言われてたときが一番めだってたまである
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:46:19 ID:HTV48rB60
ベリルの終わりに異論はないけど
今までのクリプターとは対話やら共闘やら密な時間がそれぞれちょっとでもあった分だけ印象に残りにくいなって思っちゃうんだよなあ
今までのクリプターとは対話やら共闘やら密な時間がそれぞれちょっとでもあった分だけ印象に残りにくいなって思っちゃうんだよなあ
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:54:08 ID:JmxuvjSY0
>>365
ペペの逆で「悪い所しか知らないし、それ以上知る必要がない」のよね
キリシュタリアの暗殺とか結果的に利することをしてたけど単純にただ敵であり障害であるだけの存在
ペペの逆で「悪い所しか知らないし、それ以上知る必要がない」のよね
キリシュタリアの暗殺とか結果的に利することをしてたけど単純にただ敵であり障害であるだけの存在
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:51:45 ID:5qpSV6xc0
主人公とは「お互いどうでもいい」って感じだったし
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:53:09 ID:rUHF6Irk0
ぐだに興味ないクリプターだとオフェリアとかぐっさんもそうだったが、あっちはその章でメイン級の扱いだったしなぁ
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:53:12 ID:0SqxbSMQ0
そりゃぐだにとっては異聞双子やリンボ並の悪印象しかないからな
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:54:39 ID:Y5mfN.OU0
>>369
その割にはナカムラさんよりもつかかって行かなかった印象はある
その割にはナカムラさんよりもつかかって行かなかった印象はある
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:58:03 ID:0SqxbSMQ0
>>371
あれはマシュが目の前にいたからしゃーない
あれはマシュが目の前にいたからしゃーない
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:55:17 ID:5qpSV6xc0
>>369
いや、そいつらには悪感情があったぶんだけ結びつきと言えるものはあったかもしれないが、ベリルに対してはマジでモブAに対するくらいの反応しかしてない
いや、そいつらには悪感情があったぶんだけ結びつきと言えるものはあったかもしれないが、ベリルに対してはマジでモブAに対するくらいの反応しかしてない
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:55:00 ID:q1ScJmQw0
キリシュタリアの後だけに大ボスとは違った意味で強い存在感のあるキャラなんだろうなと思ってた
デイビットは頼むぞ
デイビットは頼むぞ
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:56:03 ID:rUHF6Irk0
>>373
あのスペックのデイビットが埋もれるぐらい濃いキャラだらけならそれはそれでいいかもしれない
あのスペックのデイビットが埋もれるぐらい濃いキャラだらけならそれはそれでいいかもしれない
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:57:46 ID:Y5mfN.OU0
デイビットは新宿の時のホームズみたいになりそうだなって予想
デイビット中心に動かすには他に濃いネタが多すぎるし、本人も語るタイプじゃないから
要所要所のちょい出しで助言なり行動で存在感出してく方向になるんじゃなかろうか?
デイビット中心に動かすには他に濃いネタが多すぎるし、本人も語るタイプじゃないから
要所要所のちょい出しで助言なり行動で存在感出してく方向になるんじゃなかろうか?
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 19:58:31 ID:DpScEJrw0
キリ様でクリプター編が終わったって言われてたしもうクリプター云々はどうでもええんやろな
とは言えデイビットはグランド従えてるしキリ様並かそれ以上ハッスルするだろうが
とは言えデイビットはグランド従えてるしキリ様並かそれ以上ハッスルするだろうが
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 20:00:17 ID:Y5mfN.OU0
クリプターの話が終わったと言われたがペペ、カドック、ぐだ3人でAチーム名乗るシーンが見たいんだ…!
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 20:01:47 ID:/b0ras/E0
ベリルはなんか扱いが薄いって感じで普通に残念
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 20:03:27 ID:pEE3CroE0
前編までは今まで見てきたベリルって感じの動きしてたんだが
後編から一気に蚊帳の外でそのままフェードアウトだったな
後編から一気に蚊帳の外でそのままフェードアウトだったな
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 20:03:29 ID:cFEWPDd20
クリプター編終わったから~を言い訳にするにしても、LB6でぺぺさん大☆活☆躍だった訳で
ベリルは色々ショボ過ぎたのを否むの難しいだろ
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 20:20:57 ID:gTq7g26A0
良い悪いとかいうレベルじゃなくてマジで興味の欠片も示されないキャラは流石に珍しい気もする
話題に上がった記憶すらないし
話題に上がった記憶すらないし
The post 【Fate/GO】ベリルは道中で願い叶わず最後もあっさりで ペペとのシーンで派手に止めまで行くなりの方が盛り上がった様な気がする first appeared on Fate/Grand Order攻略情報まとめ.
Source: Fate Grand/Order攻略情報まとめ
【Fate/GO】ベリルは道中で願い叶わず最後もあっさりで ペペとのシーンで派手に止めまで行くなりの方が盛り上がった様な気がする