771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:37:44 ID:YIbdR6og0
LB6が今のとこ断トツで好き
異聞帯に求めてた異世界感と設定の深さが段違いだった
異聞帯に求めてた異世界感と設定の深さが段違いだった
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:39:03 ID:xqGqMZTk0
ぐだと別行動のマシュをきっちり描いてくれたのがよかったな
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:41:20 ID:49YHEt8.0
>>777
きっちりマシュの物語としても描いてきたのは良かったね
そこにベリルが殆ど絡まなかったのは唯一の不満だけど
きっちりマシュの物語としても描いてきたのは良かったね
そこにベリルが殆ど絡まなかったのは唯一の不満だけど
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:39:21 ID:DQR3WQgk0
アヴァロン全体にはとてもよかったと思うんだけど、カルデア側が今回妖精の悪性をほぼ認知してないのが気になった
マンチェスターのあれといい、ソールズベリーのオーロラ案件といいぐだ達が認知したらどう受け止めたかは気になるところ
あと中編最後でオーロラが言ったモルガンがウーサー毒殺した云々についてマシュもトトロットも何もなかったけどあれええんか…?
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:41:21 ID:cVHIP9qg0
>>778
一部だけだしどたばたしてたせいであまり突っ込んだ描写はなかったけど
戴冠式の時点でオーロラ黒幕ってのはカルデア勢も分かったやろ
オーロラの騎士がロンディニウム皆殺しにしたのゲロってたから
何かしらそれについて反応しろよと思ったけど
一部だけだしどたばたしてたせいであまり突っ込んだ描写はなかったけど
戴冠式の時点でオーロラ黒幕ってのはカルデア勢も分かったやろ
オーロラの騎士がロンディニウム皆殺しにしたのゲロってたから
何かしらそれについて反応しろよと思ったけど
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:43:57 ID:RbiXF50Y0
>>778
戴冠式のあたりで確実にオーロラのヤバさは察したでしょ
どのタイミングでもいいけどトネリコ時代を知るマシュから妖精の救えなさは聞けるだろうし
戴冠式のあたりで確実にオーロラのヤバさは察したでしょ
どのタイミングでもいいけどトネリコ時代を知るマシュから妖精の救えなさは聞けるだろうし
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:47:19 ID:DQR3WQgk0
>>793
うーん、何かその辺をぐだ達が察した描写がなかったような気がしたんだけどあったっけ…?
妖精の救えなさが分かってるなら終盤でも移住可能って思ってたのはちょっと疑問だわね
うーん、何かその辺をぐだ達が察した描写がなかったような気がしたんだけどあったっけ…?
妖精の救えなさが分かってるなら終盤でも移住可能って思ってたのはちょっと疑問だわね
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:50:00 ID:RbiXF50Y0
>>807
少なくとも戴冠式のあとオーロラの領地であるソールズベリーから一刻も早く出ようとしててレッドラがオーロラと決別するようなこと言ってたのもすぐ受け入れてたからオーロラのことは察してる
少なくとも戴冠式のあとオーロラの領地であるソールズベリーから一刻も早く出ようとしててレッドラがオーロラと決別するようなこと言ってたのもすぐ受け入れてたからオーロラのことは察してる
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:56:47 ID:DQR3WQgk0
>>822
なるほど、結構間接的なのなその辺は
ただソールズベリーから出ようとしたのは予言の子に指名手配みたいなのがかかったからでオーロラ黒幕と分かってたかは微妙なような…ロリンチとかは察してそうだけど
なるほど、結構間接的なのなその辺は
ただソールズベリーから出ようとしたのは予言の子に指名手配みたいなのがかかったからでオーロラ黒幕と分かってたかは微妙なような…ロリンチとかは察してそうだけど
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:00:27 ID:RbiXF50Y0
>>857
ノクナレアが毒飲んだとわかってマシュが毒殺…!?って反応してるのとコーラルの言うこと聞かずに兵士達が動いてたあたりで背後にオーロラがいるのは察せたでしょ
ノクナレアが毒飲んだとわかってマシュが毒殺…!?って反応してるのとコーラルの言うこと聞かずに兵士達が動いてたあたりで背後にオーロラがいるのは察せたでしょ
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:45:13 ID:NOiOXdTI0
>>778
ぐだはコーンウォール見てるし、マシュはロンディニウム見てるじゃろ
ぐだはコーンウォール見てるし、マシュはロンディニウム見てるじゃろ
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:41:19 ID:t5GrFTDk0
LB6は個人的には胸糞描写と可哀想描写がくどかったわ
あと好みの問題だけどガワだけの別人ばっかだと気分が乗らない
あと好みの問題だけどガワだけの別人ばっかだと気分が乗らない
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:41:32 ID:MBiLYYvQ0
総合的にまあ面白かったけど、尺の配分に関してはちょっとなあ?とは思ってる
ゴブリン3人組とかチョコ対決にそんな使うなら、終盤の重要キャラのあっさり末路に回してくれよと
ゴブリン3人組とかチョコ対決にそんな使うなら、終盤の重要キャラのあっさり末路に回してくれよと
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:43:09 ID:NOiOXdTI0
>>786
マシュの成長的にはログワグウィンキーはいるだろ
マシュの成長的にはログワグウィンキーはいるだろ
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:44:50 ID:MBiLYYvQ0
>>791
全く要らんとは言わんが長過ぎだとは思いましたハイ
全く要らんとは言わんが長過ぎだとは思いましたハイ
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:42:47 ID:lVVEqeVw0
確かに長いとは思ったけど、だからこそちゃんと世界がこういう風に成り立ってて、その世界全部が終末を迎える事の壮大さとスケールのデカさを書けてたと思うから自分は長くてもよかったと思えたかな
この世界にちゃんと生き物が生活してて生きてるし、それが崩壊するってやばいって描写はこういう時必要だと思うしさ
この世界にちゃんと生き物が生活してて生きてるし、それが崩壊するってやばいって描写はこういう時必要だと思うしさ
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:42:59 ID:cxZFrYCY0
汎人類史英霊のそっくりさんとか実質オリキャラとか多すぎてFate…?とは正直ならなくもない
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:46:17 ID:49YHEt8.0
>>790
そんな感じだから正直別作品感は強いんだよなLB6
良いとか悪いとかではなく従来のFGOとは全然違う
そんな感じだから正直別作品感は強いんだよなLB6
良いとか悪いとかではなく従来のFGOとは全然違う
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:49:57 ID:NA5SJEHQ0
>>802
それな
fgoというかfgoを通じて全く新しい作品が発表されたって感覚だわ
登場人物は紛れもなくfgoなんだが
それな
fgoというかfgoを通じて全く新しい作品が発表されたって感覚だわ
登場人物は紛れもなくfgoなんだが
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:47:17 ID:NOiOXdTI0
>>790
きのこは割とよくやる
獅子王だったりキングゥだったり
ゲーティアもそうか
きのこは割とよくやる
獅子王だったりキングゥだったり
ゲーティアもそうか
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:44:33 ID:5kqSo9Uc0
ラスボスがモルガンならキャストリアが聖剣になる経緯も変わってたのかねえ
後編ラストみたいにずっとセイバーの行く末について場外乱闘してたみたいな?
後編ラストみたいにずっとセイバーの行く末について場外乱闘してたみたいな?
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:44:57 ID:NA5SJEHQ0
まあ筆が乗ったお陰で世界観を深めるのには十分成功したとは思うが
長けりゃ長いほど面白いってわけでもねーなとも思う
バビロニアの要点だけ踏まえた面白さみたいなのとは毛色違うなって
まあジャンプの看板漫画よろしく筆が乗っただけ引き伸ばして貰った方がユーザー的には長く楽しめるんだけどもうん
長けりゃ長いほど面白いってわけでもねーなとも思う
バビロニアの要点だけ踏まえた面白さみたいなのとは毛色違うなって
まあジャンプの看板漫画よろしく筆が乗っただけ引き伸ばして貰った方がユーザー的には長く楽しめるんだけどもうん
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:45:41 ID:kfOJykVY0
満足な出来だったけど別に他の好きな章をはっきり上回ったわけではないなあ
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:46:50 ID:NtX9VarY0
円卓の活躍が見れると期待してたのになー
あっくんどこ行ったの
あっくんどこ行ったの
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:47:44 ID:cVHIP9qg0
個人的に面白かったから他人の意見とかはどうでもいいけど飛び抜けて面白かったかと言われるとそうでもないな
なんならLB1とかの方が面白かったかなって気もするし
なんならLB1とかの方が面白かったかなって気もするし
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:48:17 ID:RbiXF50Y0
6章はぶっちゃけ異聞帯としては死んでたけど色んなことが重なって生まれた異世界って感じだから他の章と比べられない気がする
他の異聞帯が◯◯で分岐した世界って話なのにブリテンだけ◯◯で分岐したことで■■が起こりそのせいで△△が発生して…って世界観詰め込みすぎだもんよ
他の異聞帯が◯◯で分岐した世界って話なのにブリテンだけ◯◯で分岐したことで■■が起こりそのせいで△△が発生して…って世界観詰め込みすぎだもんよ
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:48:36 ID:4gp3XXiY0
最初から言ってくれれば3分割は良かったと思う。なんだかんだいってご歓談は楽しかったよ
でも獣国とかアトランティスくらいのボリュームのほうが好きです
でも獣国とかアトランティスくらいのボリュームのほうが好きです
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:58:42 ID:ZNirm/QQ0
>>813
分割だからこその良さもあったとは思うんだが言わないのはちょっと引っかかるものがあるよな
変に誤魔化す言い方しないで3分割なら3分割と事前に言っておいてほしかったな
分割だからこその良さもあったとは思うんだが言わないのはちょっと引っかかるものがあるよな
変に誤魔化す言い方しないで3分割なら3分割と事前に言っておいてほしかったな
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:49:03 ID:MjVSjwk.0
ブリテンはfgo二部として見ればそんなに上位に来るわけじゃないかな…
これ単体で別個の作品って感じだ
これ単体で別個の作品って感じだ
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:49:56 ID:lVVEqeVw0
>>814
単体で別個の作品て気持ちはすげーわかる
単体で別個の作品て気持ちはすげーわかる
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:51:19 ID:49YHEt8.0
>>814
そうそう、間違いなく完成度は高いし面白かったんだけど
FGOのセオリーからはかなり外れた異質なシナリオだから他とは比較出来ないよね
そうそう、間違いなく完成度は高いし面白かったんだけど
FGOのセオリーからはかなり外れた異質なシナリオだから他とは比較出来ないよね
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:49:54 ID:cVHIP9qg0
なんかベリルの出番食われたとか妄想垂れ流してるの居るよな
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:49:59 ID:vEm48Q5g0
パーシヴァルは一応人間で出番も初見なのもあって性格も正統派だからいきなり異聞の見せられてもそこまで違和感なかったけど
ガレスは一応先に汎ガレスのキャラ知ってていざ本編の出番来たら妖精で未来視出来て鏡の氏族の長の次代とかで何か脳がバグりそうになった
ガレスは一応先に汎ガレスのキャラ知ってていざ本編の出番来たら妖精で未来視出来て鏡の氏族の長の次代とかで何か脳がバグりそうになった
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:50:02 ID:tVZ3M0SI0
まとめると出来は良かったけど他の章を上回ることはないっていう3位4位ぐらいのポジだな
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:50:30 ID:kfOJykVY0
自分が6章で惹かれた部分が
トネリコ=モルガンの生涯と6妖精の罪の真実っていう
過去回想の部分に偏ってたのは少し盛り上がり切れないところはあった
トネリコ=モルガンの生涯と6妖精の罪の真実っていう
過去回想の部分に偏ってたのは少し盛り上がり切れないところはあった
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:51:10 ID:MjVSjwk.0
ベリルは知らんけど初期からシナリオ大幅に変わったのは本人も言ってるし確実
AD500は人知れず消えたし…
AD500は人知れず消えたし…
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:51:49 ID:cVHIP9qg0
まあ6章は異聞帯をベースにした特異点だから色々毛色違うな
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:52:02 ID:xqGqMZTk0
独立した話としては一番好きだな。
ただ、今までの話の流れの中で評価するとちょっと外れる感じはする
というか1か月ごとに3分割したから、その間に色々考察できたってのもある
立ち絵つきのキャラ多いし、別のゲームを1本やってる感じがした
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:52:44 ID:NOiOXdTI0
4.5章や5.5章は異聞帯の話じゃないから2部って気がしないって意見あったけど
2部6章もそういう感じがある気がする。実際、異聞世界の話な訳だが
2部6章もそういう感じがある気がする。実際、異聞世界の話な訳だが
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:53:48 ID:ATkcuxZ20
ハべトロットは2部実装鯖の中でもかなり上位で好きなキャラになった
マイクとのやり取りは2部のオリキャラ関係ではパツシィに次ぐくらい好き
好きなポイントはいくらでもあげられるし俺は満足だったよ
マイクとのやり取りは2部のオリキャラ関係ではパツシィに次ぐくらい好き
好きなポイントはいくらでもあげられるし俺は満足だったよ
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:54:05 ID:ZO8aOSVE0
2部6章は人類史の英雄が基本的に出てこないからFateらしさからだいぶ離れてた感じはある
TYPE-MOONの妖精伝説的な
7章はどうなっちまうんだ
TYPE-MOONの妖精伝説的な
7章はどうなっちまうんだ
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:56:03 ID:5kqSo9Uc0
ハベにゃんさんを思い出してしまったからハベにゃんさんが消えてしまう!
忘れますから!(分かる)
ブラックバレルも返します!(どうして)
忘れますから!(分かる)
ブラックバレルも返します!(どうして)
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 22:57:02 ID:IxHZqWz60
>>851
あそこのマシュパニ食ってる感じがすごいし手すき
あそこのマシュパニ食ってる感じがすごいし手すき
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:02:04 ID:ymj3mt4Q0
村正とキャスニキとキャストリアのやりとりが寒くてだめだったわ
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:03:43 ID:fmflMNVw0
近年稀に見る完成度
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:05:53 ID:NNrmHq1k0
つってもブリテンで今までの異聞帯と似たようなこと繰り返されてもアレなんで
この順番のブリテンは物語的に大正解だとは思うわ
あとは好みの問題だろ
この順番のブリテンは物語的に大正解だとは思うわ
あとは好みの問題だろ
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:06:39 ID:fmflMNVw0
>>903
~より~のが好きみたいなこと言い出さなければ別にそんなに争うことでもないな
~より~のが好きみたいなこと言い出さなければ別にそんなに争うことでもないな
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:08:42 ID:pgzW1Bv20
>>905
でも絶対言い出すヤツが湧くんだよ
これ好きって話してると訊いてもないのに俺は嫌いって混ざってくるヤツ
でも絶対言い出すヤツが湧くんだよ
これ好きって話してると訊いてもないのに俺は嫌いって混ざってくるヤツ
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:15:40 ID:MjVSjwk.0
良くも悪くもきのこの職権濫用のおかげで生まれた章だな
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:18:12 ID:JA0pwPMI0
6章の難易度上昇からの円卓の騎士つええええ…みたいないろんな意味でのインフレ感が懐かしい
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 23:29:59 ID:YIbdR6og0
6章が第二部ノルマやってないの精々がベリルがアッサリだったくらいじゃね
世界が分岐した理由探し、異聞帯の王の謎解き、空想樹の仕組み説明とか大分やってたと思うが
世界が分岐した理由探し、異聞帯の王の謎解き、空想樹の仕組み説明とか大分やってたと思うが
The post 【Fate/GO】LB6が今のとこ断トツで好き 異聞帯に求めてた異世界感と設定の深さが段違いだった first appeared on Fate/Grand Order攻略情報まとめ.
Source: Fate Grand/Order攻略情報まとめ
【Fate/GO】LB6が今のとこ断トツで好き 異聞帯に求めてた異世界感と設定の深さが段違いだった